2010年11月15日

重要文化財建築物でだんご焼く? 地粉うどんと焼きだんご 埼玉県小川町・吉田家住宅


吉田家1

12日金曜日から金土日と恒例になった友人たちとの寄居キャンプに行って来たのですが、その途中で小川町にある重要文化財建造物にしていされている旧家「吉田家住宅」に寄り道してきました。

ここで地粉うどんと焼きだんごが食べられると田舎うどんさんのブログ「武蔵野うどん&田舎うどん」の記事で読んでどうしても行ってみたくなったのです。

小川町から寄居への国道254の旧道を走り、右手に八高線を見て竹沢駅を越えると左手に「吉田家」の看板があるのでそこを入ります。

少し行って再び看板のところを右に入ると駐車場があります。
ここに車を停めていきます。

が、しかし!
建物は駐車場からはまったく見えない位置なので一瞬「どこ?」と焦りました(^_^;)

駐車場から徒歩で上の道を行くとすぐに吉田家住宅です。

建物は見事な茅葺屋根を持ち、一部は二階建て構造になっている立派な建物が吉田家住宅です。
江戸の享保6年(1721年)に建てられた建築物で国の重要文化財に指定されています。

入口から土間に入ると囲炉裏と売店のあるスペースになっていて、入って左手の座敷には自由に上がって見ることができます。

ここの板の間にも囲炉裏が切ってあり、ここに座ってうどんやおだんごがいただけるのです。

しかもおだんごはなんと自分で焼く事もできるのです。

おだんごを注文すると囲炉裏の中の焼き網の下に焼けた墨を入れておだんごを持ってきてくれます。

米から作られたおだんごは3個玉で醤油焼き用の白だんごこ餡子をつけていただく草だんごの2種類。
1本ずつたのみました。

吉田家だんご

パチパチと木の燃える囲炉裏端でのんびりとだんごを焼きます。

これがなんともいい、ゆっくりと時間が流れてゆきます。

時々だんごの位置を変えながら焼きます。

醤油だんごには途中で何回か醤油をつけ、そしてまた焼きます。

中村家あんしょうゆ

醤油は竹筒に、餡子は模様の入った小さな入れ物で出されます。

草もちの方は皿の上で餡用のへらで団子を少し潰してから餡を塗ります。

アツアツで香りのよい草だんごに餡をつけて「あちっあち」とか言いながらいただきます〜ウマイ。

お醤油だんごも焼けたのでアツアツをすぐにいただきます。

あまりのんびり焼いたので少し固めになっちゃいましたが外はバリバリで醤油が香ばしく、美味しくいただきました。

田舎うどんさんの記事を見てだんごが自分で焼けるというのがぜひ体験したくて来たようなものなので、実際に焼いて、食べて大満足です。

(※自分で焼きたい人は一応注文時にそう言った方が良いと思います。私ははじめは焼いたものが提供されちゃいましたが、他に焼けただんごを待っている人がいたのでそちらに廻してもらい、自分で焼く事ができました)


また〜のんびり囲炉裏にあたっていると、たのんだうどんも囲炉裏端に運んで来てくれます。

吉田家うどん

▲「たもぎうどん」

たもぎうどんは地元産のキノコがたくさん入ったうどんで他には揚げやホウレンソウ、かまぼこなどが入った美味しいうどんです。
少し柔らかめに茹でられた手打ち風の麺がやさしいお味。
別皿に添えられた胡麻を入れていただきます。

夕方にさしかかり少し寒くなってきた板の間で温かいうどんがまた美味いんです。

車じゃなかったら〜ここは是非お酒でもいただきたいところです。


それになんといっても時間を忘れてしまうようなゆったりとした空間は素晴らしいものがあります。

中村家奥座敷

奥座敷。

こちらでも食事が出来るようでした。

縁に出てみるとちょうど柿が干し始まったところで、柿がたくさん吊るされています。

中村家縁

なんという晩秋の良い景色。
柿の皮や唐辛子も干されていました。


あまりにのんびりとし過ぎて友人から「早くテントを設営に来い」と電話が掛かってきてしまいました(^_^;)

もっとゆっくりしたかったんですが〜仕方なく出発。


またゆっくり来たいところでした。

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 田舎うどん   2010年11月15日 22:55
お役に立てて良かったです
おじさんが訪問したときは
金ゴマを干してましたが
柿や唐辛子になったんですね
文化財の保護って大変なのに
まったく商売っ気が無くて
嬉しいですね
2. Posted by まぁやぁ   2010年11月15日 23:54
田舎うどんさん

いやぁ良いところを教えていただきました。
あまりにいいところなんで〜すっかりのんびりしちゃってました。
普通〜文化財建築物なんていうと展示物を見学するような、少しかたいイメージのところが多いんですが、ここはスタッフの人達もいい意味でリラックスしてお客さんに対応していて訪れた人々を迎えているのが良いですね。
3. Posted by mac   2010年11月16日 05:07
☆温かなコメントのやりとりにいきたくなりました^^v☆

すごい、素晴しいです!ここ!もちろん畏敬の念を忘れずに訪ねてみたくなりました。
それにしてもずいぶんとリラックスした雰囲気なんですね。。。心を静める必要がある時なんかには訪れてまばたきも忘れてぽけーっと火を見ていたなぁ。。。なんて。。。思いました。
それにしてもこの時期にまぁやぁさんはキャンプなんですか?寒かないですか?でもバイクも乗られているから防寒は完璧なのかしら?でもでもお身体をお大事に!
4. Posted by まぁやぁ   2010年11月16日 10:18
macさん

ここはいいですよ、のんびりできてオススメです。
のんびり囲炉裏でだんごを焼いていると癒されます。

私は秋〜春のキャンプが多いんです。
夏は暑いし食品の管理保存もたいへんです。
虫もいなくっていいですよ。
もちろん防寒には気を使いますが、寒い分には着ればなんとかなります(^_^;)
今年はたまたまなのかもしれませんが多少暖かくって助かりました。

今年は秩父の猟師の人が鹿肉をくれたんで鍋と炭火の焼き肉で楽しみました。
こんなことするにも少し寒いくらいの方がいいんですよ、酒も美味いし(^_^;)
5. Posted by 旋風と用心棒   2010年11月17日 08:43
おはようございます。
囲炉裏を囲んだ田舎料理は、日本人の心の奥にある、郷愁を誘いますね?・・・
のんびりしたくなる気持ち、良く判りますよ!

変に観光化してもらいたくないですね?
有名になりすぎると、外国人のツアーが来て、
多ヶ国語の看板が立ち並び、客引きの営業の上手い店員が増えて・・・
なんてならないことを望みます(笑)

6. Posted by まぁやぁ   2010年11月17日 17:24
旋風と用心棒さん

ここは変に観光化されてないところが良かったです。
囲炉裏でだんごを焼きながら他の客や、こちらで絵の展示をされるというアーティストの方とおしゃべりをしてゆったりとすごせました。

こういうところって変に観光化されるか、硬い資料展示のみになってしまうことが多いんですが、吉田家は本当の昔の家を体験できるのが良いです。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔