2013年12月02日

太宰治も通ったという甲府の温泉銭湯『喜久乃湯温泉』

画像1

昨日は所用を得て山梨県甲府へ。
甲府市朝日の銭湯『喜久乃湯温泉』に入って来ました。
喜久乃湯は昭和九年創業の温泉銭湯。

当日は何か道が混んでいて交通整理の警察官や巡視員が多く見られると思ったら、午前中に駅伝が開催されていたようで、甲府駅からのアクセスで何やら仮設ゲートのような物をくぐったなと思い振り返るとゴールの文字が書かれていました。

さて喜久乃湯。
趣きある路地にある銭湯の建物は昭和中期的な外観。
自動ドアを入ると下足箱の並ぶスペース、右手が男湯です。

画像1

番台の店主に料金を支払い脱衣場に入るとなかなかのレトロな空間。
外壁側に古い造り付けロッカー、磨き込まれたフロア中央には縁台が置かれ、脱衣籠も現役で使われています。

壁の上部にはぐるりと古い看板が掛けられているのが見ものです。
画像1


画像1


画像1

番台の店主に聞くとこの看板は昭和40年代に甲府の電話番号の局番が二桁になった時に書き換えられたままの物だという。
現在では甲州鳥もつ煮で有名になった蕎麦屋の奥藤の分店の看板なんかも掛かっています。
一部にはペンキがひび割れて下の古い看板が半分浮き出てきている物もある。

さて浴室。

画像1

中央にふたつの浴槽が瓢箪型に重なる熱めの浴槽、手前がジェット付き、奥がバイブラ。
奥の右手に源泉加温の浴槽、一段高くなった所に源泉そのままの冷温浴槽があります。
ガラス窓の外は笹の生い茂る空間が見えています。
中央寄りにはサウナ室があります。
カランは左右壁側にならんでいます。

相客もほとんどいない昼間の明るい浴室で各浴槽を行ったり来たりしながらのんびりと入浴を楽しみました。

こちらの銭湯は太宰治が甲府在住時に通った湯だそうで、下記のような紹介がされています。

昭和14年1月、新婚の太宰は甲府市御崎町56番地に新居を構え、執筆の傍ら夕刻になると近くのこの湯に入りに通っていた。

喜久乃湯温泉は午前中の10時からやっており、駅からのアクセスもよく駐車場も完備されていて遠方からの利用者でも使い易いのがいいですね。
二階には大広間があり、800円で休憩しつつ風呂に入り放題なんだそうで、いつか利用してみたいと思っています。

甲府は知る人ぞ知る温泉地、銭湯もほとんど温泉でいろんなのが楽しめるのがいいですね。

画像1


※追記:宿泊した宿の人にたまたま聞いた話によると甲府市北部の銭湯「城北温泉」が最近廃業してしまったとの事。
温泉銭湯地帯の甲府でも確実に廃業の波が訪れているようだ。

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔